[無料] 今月のおすすめビジネスリポート
☆★☆――――――――――――――――――――――
中小企業の人事・労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業で13年の現場経験を持つ
人事労務のプロが、中小企業経営者の立場で語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年8月24日 Vol.6059
――――――――――――――――――――――
■不満の元になりやすい「住宅手当」セミナー■
住宅手当の運用に迷っていませんか?
公平性・税・社保への影響を整理し、実務に役立つ
ルール化のポイントを解説します。
【開催日】9月3日(水)13:30~15:00
【開催日】10月2日(木)13:30~15:00
【参加費】16,500円(税込)/顧問先企業は半額
全国どこからでも参加可能なZoom双方向セミナーです。
規程例や覚書など実践的な資料も配布いたします。
お申込はこちら
または、下記項目をご記入のうえ、そのまま返信ください。
・社名 ・役職名 ・氏名 ・電話番号 ・所在地 ・希望日程
――――――――――――――――――――――
■土壇場での声かけは「感謝」を添える■
(続きは編集後記で)
――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――
[無料] 今月のおすすめビジネスリポート
――――――――――――――――――――――――――――
今月のおすすめビジネスリポートを5本紹介します。
下記のリンクよりダウンロードしてください。
パスワード nakagawa
弊社の広告が含まれます。
ダウンロード期限:8月31日
期限を超えるとダウンロードできなくなります。
(中川コメント)
利便性のため直接ダウンロードできるようにしました。
拡散大歓迎です!
――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今月の経営に役立つリポート
――――――――――――――――――――――――――――
今月のリポートをご紹介いたします。
1.4割以上の社員が悩んでいる!?「気象病」の正体とその対処法
・「気象病」対策で快適な職場環境を!
・気象病の社員はどのような症状に悩まされているのか?
・社員はどのような配慮を求めているのか?
・会社でできる「気象病」への対処法を検討してみよう
・より気象病に理解のある職場をつくるために……
(全10ページ)
2.経営者がよく使うSNS、1位は顔出し前提のアレだった!
・気になる経営者たちのデジタル事情
・経営者に人気のSNS決定戦
・実際、Mac派ってどれくらい居るの?
・資料は紙で見たい?画面で見たい?
(全9ページ)
3.ウチの子に残業させるな!会社版モンスターペアレントへの対応
・社員本人の労働問題に、親が介入してくる?
・(事例1)残業について苦情を言ってくる親
・(事例2)給与や評価に関する不満を言ってくる親
・(事例3)異動に関する要求をしてくる親
(全6ページ)
4.増え続ける「リベンジ退職」の脅威!損害賠償は請求できる?
・立つ鳥跡を濁す……退職時に会社を脅かす社員
・このリベンジ退職、損害賠償請求できる?
・リベンジ退職を未然に防ぐための手立ては?
(全6ページ)
5.組織をむしばむ「静かな退職」。早期に対応する方法とは?
・中小企業こそ要注意!組織をむしばむ「静かな退職」
・「静かな退職」の兆候は、合理的な塩対応?
・「セルフ・キャリアドック」で仕事への愛を取り戻せ!!
・参考
(全5ページ)
――――――――――――――――――――――――――――
■退職金制度コンサルティング■
中小企業の実情に合った退職金制度の見直しを支援します。
従来型制度が合わない企業に、シンプルで運用しやすい仕組みを提案。
【日程】ご希望に沿って調整いたします
【見積】33万円(税込)※顧問契約企業は半額
中退共任せや高額化リスクに悩む企業様へ。
貢献度を反映した制度づくりをサポートします。
お申込はこちら
https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記内容を記入のうえご返信ください。
社名/役職名/氏名/退職金コンサル希望
送信いただければ受付完了です。
――――――――――――――――――――――
編集後記
――――――――――――――――――――――
■土壇場での声かけは「感謝」を添える■
土壇場で頑張った部下に「やればできるじゃないか」
と言うと、上から目線に響き、ネガティブに受け取ら
れることがあります。代わりに「土壇場に強いね。お
かげで助かったよ」と伝えると、感謝と評価が伝わり
相手の気持ちも前向きになります。「ありがとう」と
自分の気持ちを添えることで、努力を認められた実感
が生まれ、信頼関係も深まります。ほめ言葉はシンプ
ルに、相手の立場を思いやる一言が効果的です。
出典:『言いかえ図鑑』( 大野萌子著/ サンマーク出版)
【無料メールマガジンご登録はこちら】――――――――――――――――――――――
免責事項
――――――――――――――――――――――
このメルマガでは、わかりやすさを重視し、
法律や判例も簡潔にご紹介しています。
内容に基づくトラブル等については、責任を負いかねます。
ご了承ください。
――――――――――――――――――――――
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト:https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ:info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー:https://nakagawa-consul.com/blog